宇都宮市の歯科医院、あおき歯科クリニック いびき治療 小児歯科 ホームホワイトニング 無痛治療 川俣町

宇都宮市の歯科医院、あおき歯科クリニック

  • ホーム
  • 診療案内
    • 一般歯科
    • 進行状況をチェックしましょう!(虫歯・歯周病)
    • 小児歯科
    • インプラント
    • 審美歯科
    • ホワイトニング
    • いびき治療(睡眠時無呼吸症候群)
    • 妊婦さんの歯科治療について
  • 当院について
    • 診療方針
    • 定期健診のすすめ
    • 託児室あります!
    • 院内紹介
    • Q&A
  • インフォメーション
    • 医院概要・アクセスマップ
    • 求人情報
    • お問い合わせ
  • ブログ
    • あおき歯科ブログ
【診療案内】 | 宇都宮市の歯科医院「あおき歯科クリニック」

妊婦さんの歯科治療について

妊娠中の歯科治療は安定期がおすすめです。

妊娠中の歯科治療は安定期がおすすめです。

妊娠中は歯科治療ができないと思っていませんか?

妊娠中に歯科治療を行ってはいけないという時期はありません。

妊娠中期(5ヶ月~8ヶ月)であればほとんどの妊婦さんが問題なく治療できます。

妊娠初期、妊娠後期は基本的に応急処置のみ行いましょう。

歯科治療は妊娠5~8ヶ月の安定期に行うことをお勧めします。

虫歯であれ、歯肉炎であれ、安定期に積極的に治療して、ストレスのない健康な歯を手に入れましょう。

妊娠して変わるお口の環境

虫歯ができやすくなる

妊娠すると、唾液の量が減り、お口の中が酸性に傾くため、虫歯ができやすい環境になります。

つわりで、歯がうまく磨けなかったり、食生活の変化で好みが偏ってしまったり、だらだらと長時間食べ続ける”食べづわり”なども虫歯ができやすくなる要因です。

歯肉が腫れたり出血しやすくなる

女性ホルモンが増えるため、歯周病の原因菌が増加して歯肉の炎症が起こりやすく、妊娠中期頃には約半数以上の方に見られます。

妊娠中の治療について

X線撮影について

X線撮影について

妊娠6週目~12週の間のレントゲン撮影は、胎児に影響を与えると言われています。

しかし、歯医者さんのX線撮影の放射線量は、日常生活の中で自然に浴びている放射線量よりも少なく微量です。

歯科用のX線撮影を行なっても、お腹の赤ちゃんに直接あたることはなく、放射線防御エプロンを着用することで赤ちゃんへの影響は心配ありません。

また当院のデンタルレントゲンは、従来のレントゲンの被爆量の十分の一程度です。

薬について

基本的には、妊娠中に抗生物質や鎮痛剤などの薬は使用しません。

どうしても必要な場合は、妊娠中に使用しても影響が少ない薬を必要最低限処方することがあります。

歯科麻酔について

通常の麻酔量での治療は、妊娠中の赤ちゃんには影響がありせん。

赤ちゃんにお母さんがしてあげられること

赤ちゃんにママがしてあげられること

虫歯は感染症です。

産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はほとんどいません。

ではどこから虫歯菌はやってくるのでしょう?

その多くは、育児をするお母さんのお口の中にいる虫歯菌が、赤ちゃんと同じ食器やコップ、お箸を使ったり、赤ちゃんにキスをしたりすることで感染してしまいます。

出産前に虫歯治療しておくと、産まれてくる赤ちゃんのお口に虫歯菌を感染させるリスクを減らすことができ、お母さんと産まれてくる赤ちゃんの両方の歯を守ることができます。

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • いびき治療
診療時間
妊婦さんの歯科治療について
託児室あります!

優しい女性の先生もいるから、キッズも安心。託児や日曜診療もある、便利な歯医者さんです。

定期検診のご案内

痛みなどの自覚症状が無くても、歯と歯ぐきの健康を守るために定期健診をお勧めします。

診療方針
院内紹介
よくあるご質問
お問い合わせ
ブログ
ページトップへ
アクセスマップ

〒321-0977 栃木県宇都宮市川俣町465

駐車場有(13台分)

宇都宮市の歯科医院、あおき歯科クリニック いびき治療 小児歯科 ホームホワイトニング 無痛治療 川俣町

【診療案内】一般歯科|進行状況チェック|小児歯科|インプラント|審美歯科|ホワイトニング|いびき治療|妊婦さんの歯科治療

【当院について】診療方針|定期健診のすすめ|託児室あります!|院内紹介|Q&A

【インフォメーション】医院概要・アクセスマップ|求人情報 | お問い合わせ

【ブログ】あおき歯科ブログ